【行けないと後悔するところ】
60前後になると、
ものごとの判断軸を「この先、後悔するかしないか」で考えるようになった。
ものごとの判断軸を「この先、後悔するかしないか」で考えるようになった。
まわりからみると、
まるやまはどうしたのか?とおもうような行動をしたりしているかもしれない。
けれど、それをいつかはしたかったーと思い続けて何十年、
やらないと「あぁ、あのとき・・」って絶対後悔するわ、と思うので
やっている、というこのごろです。
そんなわけで、行きたい場所があるのですが・・・
スペイン。
意外とみどころがたくさんあるし、そこでなければ見られない、感じられない、
聞けないこともたくさんあるのがスペインだと私は思っているので、
いまいちばん行きたい場所モードになっています。
聞けないこともたくさんあるのがスペインだと私は思っているので、
いまいちばん行きたい場所モードになっています。
行き先は、おもだった観光地もいいのですが、
フラメンコやギターの音楽が聞こえてくるような田舎の風景とか、
人々の日常が伝わってくるような街なみに浸りたい。
フラメンコやギターの音楽が聞こえてくるような田舎の風景とか、
人々の日常が伝わってくるような街なみに浸りたい。
言葉はあいかわらず広島弁しか使えませんが、
ツアーとかホテルとか飛行機とか検索したりしては妄想に浸る日々。。。
いつか行けるといいな。
でも、「いつか」は「いつか」で終わる。
日付を入れないとね。
やらないと後悔すること。
たくさんあります。ひとつひとつ願いを叶える毎日を過ごすのが、
なによりしあわせで充実を実感できます。
この考え、
いい人生を送るっていうことの「ヒント」を教えてもらえたような気がします。
なによりしあわせで充実を実感できます。
この考え、
いい人生を送るっていうことの「ヒント」を教えてもらえたような気がします。