考える力を手に入れる
コミュニケーション
AI時代に実力にしたい対人関係構築能力や考える力
スキルと知識を手に入れる「まるやま塾」
得られること
- コーチングがわかる・できるようになる
- 行動を始める・やめる・変えることができる
- ハラスメントを防ぐ・解決につながる
- 信頼関係のつくりかたがわかる
- 人付き合いの苦手が改善する
- 業務の生産性があがる
- チームマネジメントがすすむ
- 対人トラブルとリスク回避にむかう
- 効果的な目標の設定ができる
- 人生のゴールの達成がはっきりする
- 気持ちよく暮らす ・・・
「またあなたに会いたい」と言われるための価値をつかむ
人工知能が多くの仕事にとって代られる時代がやってくると言われています。
それを「脅威」としてではなく、人と人工知能との「役割分担」と考えたときあなたにしかできないという存在感が大切です。
もともとあるあなたの実力に、コミュニケーション能力を付加価値にする。
対人サービスには、相手のニーズを聞き取り、背景や経緯をくみとり、相手の思いや価値基準を洞察し、相手の判断プロセスに沿った提案と言葉の選択を行いながら、説得ではなく納得を生み出すコミュニケーション。
これが、「またあなたに会いたい」と言われる価値です。
コミュニケーションのスキルや知識は、職場の研修での学びや上司や部下、出会う人々とのリアルなやりとりから「なんとなく」習得したりします。
また、子どものころ親やおとなたちのしつけや聞かされてきた言葉、ビリーフにしてきた多くの体験から無意識に学んできています。
成熟したおとなにとって、コミュニケーション能力は成功体験から抽出した独自の哲学。
しかし、くせや相性によって思うような成果にいきつかないこともあったりアップデートができないままにいると「個性」と言われてしまいかなり残念な「孤独な老後」が待っていた、という人を見てきたのも現実です。
信頼関係をつくり、スムーズな対話をつくりだすコミュニケーション能力はAI時代だけでなく、人生100年の超高齢社会においても必須といえます。
実践につかえるコミュニケーションの学び方
対人関係づくりの知識とスキルは、日々進化しています。
認知行動心理学や脳神経科学、言語学、さらにはスピリチュアルな分野を含めて多岐にわたる学問を網羅しています。
また、活用する場面も、顧客対応、対人サービス、患者・利用者対応、職場内においては人材育成、チームマネジメント、人事考課、会議進行、自己成長に関して、目標管理やアンガーマネジメント、集中力の向上、さらにプライベートシーンでは、育児や介護、パートナーとの良好な関係などコミュニケーションは自分との対話を含めて人生において価値あるものです。
こうした場面で「生かされていない」と感じることはありませんか。
もしあるとしたら、こうした知識やスキルを「知っている」だけで「使えている」「できている」レベルではないから、かもしれません。
コミュニケーションの学びは、「知っている」だけで終わらせてはいけません。
何度かやってみて、そして「できる」にまで到達するトレーニングが必要です。
アップデートされたコミュニケーションを学び、トレーニングを重ねる場をもち、人生の財産を手に入れてみてはいかがでしょうか。
選ばれる理由
この「まるやま塾」は、コーチング、NLP、マネークリニック®️、ファシリテーション、プレゼンテーションなど、コミュニケーショントレーニングに圧倒的に役立つスキルや知識をフル活用した独自のメソッドが特長です。
コーチングのセミナーとリーダー教育の経験の長いトレーナーの進行で少人数で信頼関係を約束した参加者同士と演習を交えながら学び合うオンラインの学びの場です。
あなたのご自宅、職場、カフェなど、どこからでも自由に参加してください。
まるやま塾のご案内
コミュニケーションの学び | 仕事や人生に活用できるコミュニケーションのスキルやヒントを学びます |
福祉と医療の勉強会→おやすみ中 | ケアマネジャー、地域包括支援センターなどの福祉や医療現場職員の勉強会→おやすみ中 |
リーダーズトレーニング→準備中 | 管理者、経営者、リーダーのためのマネジメント勉強会 |
各クラス2時間。定員は20人まで。
参加のご案内
よくあるご質問
- コミュニケーションを学ぶメリットはなんですか?
-
仕事やプライベートなど、あらゆる場面で成果や手応えがえられるグコミュニケーションは
じつは、いままであらためて学ぶ機会がありませんでした。
親や学校、職場の上司や先輩からなんとなく見聞きしてきた行動を真似て学んできた、というのが実情です。
しかし、あらためてこれを知ることで、もっといい未来があったかもしれないと気づきます。
今からでも全然遅くはありません。ひとつひとつ知っていくことでいろんなことにいかせます。例えば、マネジメントに活かしたい、業績を向上させたい、リーダーシップを高めたい、
顧客満足度を高めたい、相手の主体性を高めたい、組織力を向上させたい、
またプライベートでは、家族や友人との信頼関係づくり、自分の目標管理など、
様々な目的に応用ができ、業績向上やキャリアアップなどの成果を手に入れるほか、
自己成長(コミュニケーション能力、タイムマネジメントなど)に変化を実感していただいています。
- どのような目的で参加している人が多いのですか?
-
みなさんに共通するのは「もっといい感じで日々の暮らしや仕事をしたい」という目的です。
具体的には、コーチングを通してマネジメントに活かしたい、業績を向上させたい、リーダーシップを高めたい、
人の心理を知って顧客満足度を高めたい、相手の主体性を高めたい、組織力を向上させたい、自分の課題を解決したい・・・など、
ひとりひとり様々な目的で参加されています。参加者の職種に応じた内容で運営を心がけています。
- 毎回続けて参加しなければなりませんか?
-
その都度完結する内容でおこないますので、ご都合にあわせてご参加ください。
また、通勤どきや仕事中などでディスカッションができないときには聞くだけでもご参加いただけますのでお申し出ください。
- 参加申し込みはメールや電話でも連絡できますか?
-
申し込みサイト「coubic(クービック)」や「MOSH」からお申し込みとお支払いをお願いしています。
ご相談、ご質問は、お問い合わせフォームからご連絡ください。