産休育休、とれていますか。

男性の育休も、しっかりとれていますか。

家族のケアのために仕事を休むことがあたりまえになっていますか。

 

かといって

仕事より家族が大事、ということではありません。

今、自分の代わりがいないことをいちばんに担うという考え方です。

仕事オンリーの時代はもう終わったのに、

じんわりと家族や本人の人生を犠牲にしたりして「仕事」を優先させている現状がまだある、

ということです。

 

しかし、中小企業では1人抜けると死活問題。

これは大企業だけの話だ、というのもわかります。

悩みますよね。

 

産休育休は、会社にとってリトマス試験紙。

これがスムーズだと

有給休暇

介護・看護休暇

療養

リフレッシュ

など、のびのびとれていくことができれば

家族の悩みがいくぶん解消できて

気持ちに余裕が生まれて

そして

仕事に集中できたり、コミュニケーションがスムーズになったり

もっとがんばろうとモチベーションもあがります。

 

結果が出るまで少し時間がかかるかもしれないけれど

あっというまにでるかもしれない。

だったらまずは、産休育休がとれる会社にしませんか?

 

そういう提案です。

 

単に制度の導入や、法律の知識だけをもっていたのでは

会社のニーズにあいません。

今回は

 

産休育休を導入するアドバイザーが

県内企業へのアプローチ方法として知っておきたいノウハウを共有し

お互いの知恵を結集して明日からの行動のヒントにしていただきます。

 

やまぐち働き方改革支援センターのみなさん、

どうぞよろしくお願いいたします。

2024年5月9日・10日 令和6年度やまぐち働き方改革アドバイザー養成講座