先週末は、介護、福祉の職場でのリーダー向け研修。
そして、竹原市の地域福祉の講演でした。

受講者から共通して
いただく感想が、ひとつあります。

それは、
わかりやすいってこと。

話がうまい、とかではなく、
理由や背景、そして、それをやるメリットを
ハッキリくっきりと言葉にするから。

私の立場は第三者です。
上司でも市役所でも同僚でも利用者や住民でもない。
うしろだてもなければ、ある意味しがらみもない。

だからこそ、

客観的な立場から前向きな言葉がストレートにお伝えできたり、
ほんとは言いたいけれどなかなか💦
躊躇している主催者の代弁ができるのです。 
ひと昔前の、半強制的な指導はしないぶん、
本気で、あ、そうだよね❣️と、
思わせて行動したくなるような話をしますので、
わかりやすい!と言ってくれるのでしょう。

 

研修や講演のゴールとはなんだと思いますか?

研修は学び。

オンラインや対面など、非日常の環境で、
知識やスキル、向き合い方や考え方を学びます。
いいこと教えてもらった〜!!!と思うだけではなく
明日からこうしよう
これからこうしよう
という行動変容だけでなく
うまくいかないときはこうしよう
だめだったらこんなふうにしよう
と、行動を続ける習慣化ができて
はじめて「研修の効果」だといえます。

講演はどうでしょうか?
講演は研修とは違い、いい話がきけた!でよいのです。
しかし、そのインパクトがなが〜〜〜〜〜〜く
あとひくように続くことが大事です。
2、3日したら記憶の9割は消えてしまいます。
しばらくして、数日たって、何年かたっても
記憶にこびりつくような衝撃。
それが、人生を社会を変えてくれます。
その人の思考にするりとはいりこむような
いい意味でショックをうけるようなお話。
これが「講演の効果」だとわたしは思います。

 

とはいえ、まだまだ未熟者💦
もっと力を尽くさないと💦
春からもまたエンジン全開で
医療福祉人材の応援と地域福祉の取り組みをすすめます✨

今回お世話になったみなさん、ありがとうございました。
新年度もよろしくお願いいたします。